ビズキューブは中小企業の経営者の「参謀」として、
経営者のモヤモヤを解決するお手伝いをします。
ビズキューブは中小企業の経営者の「参謀」として、
経営者のモヤモヤを解決するお手伝いをします。
代表挨拶
ビズキューブは、中小・零細企業の経営者様をご支援するために設立しました。
多くの中小・零細企業では、長期的な目的を持っていながらも、日々の細かな問題解決に追われ、経営者として組織を目的に導く役割は難しいと言われています。
実際、ご相談に応じてみると、長期的な取り組みが目的を達成するためには重要とわかっている経営者は多いのですが、常に経営者一人で悩んでいる、つまり社内に共有できる相手がほぼいないため、徹底的に議論したり、検討したりすることができていません。
また、多くの経営者は業界内のことや、自社現場のことについては詳しいのですが、異業界のことや、様々なビジネス情報を持たないため、解決策や対処法も視野が狭くなりがちです。
私たちは、そのような経営者の良き参謀、良き相談相手にならせていただくことをミッションとしています。宜しくお願い申し上げます。
代表取締役社長 清水 洋一
企業理念
ビズキューブが考える、「企業を成長させために必要なもの」
Business – ビジネス(スタイル)
Intelligence – 知識・情報
Zeal – (経営者・社員の)熱意
この3つをよりよく融合させることで、お客様の会社を成長させるためのお手伝いをいたします。
中小・零細企業においては、経営企画担当がほぼいないため、経営者は常に自分でビジネスの成長の為の苦労をされていると思います。特に、知識や情報は経営者が多くの時間を割き集めたり、得たりしていては、目の前の問題をクリアできなくなります。しかし、経営者が本当に注力しなくてはいけないのは、将来を見据えた問題の解決や目的を達成するための課題の取り組みです。
必要な情報を収集し、しっかりと活用できる仕組みを作り上げる。また、ビジネスを成長させるための課題の解決や取組の手法を作り上げる。私どもは、このようなことでお困りの経営者に「参謀」になることを目指しております。
~ お客様のBusiness(商売、事業)とIntelligence(情報、知識)、そしてZeal(熱意) をしっかりと融合させて企業成長を ~
「お客様側にたって支援することで役立てないか」と考え2005年、ビズキューブを設立しました。
創業当初は、中小・零細企業において「情報活用」つまり、IT、ICTの活用(現在ではDX)について、なかなかうまく取り組めていないのでは、という視点で経営者の支援を進めていました。
しかし、実際にご相談を受け、問題の整理を進めていくと、ビジネスを強化するにあたり、社内に相談したり、具体化のアイデアを求めたりする人材、つまり「参謀」がいないため、業務改善や業務改革、また新規事業の起ち上げなどが進められない事に気づきました。
そこで、「中小・零細企業においてDXをしっかりと進めるためには、先に経営者のビジネス、つまり経営の支援が優先」ということで、現在のサービスを提供することになりました。
弊社は「経営コンサルタント」ではなく「ビジネス参謀」、つまり「こうすべき、こうなくてはいけない」を中心にサポートするのではなく、「経営者の将来(目的)にむけて、どのような目標が必要で、それをクリアするために何をしなければならないか」というサポートをする、これが弊社のビジネスコンセプトです。
古来から、軍師や参謀と言われる、いわゆる第三者の視点をどれだけ活用できるかがリーダーの能力の1つでありました。それは現代でも変わりません。
社員からそのような人財を作ろうとしても、雇用関係にある限り、どうしても「最後はYES」になりがちです。外部に参謀を持つことで、常に中立、しかも他業種などの情報を得ることで、自社業界内での常識に縛られないアイデアや考え方を取り入れることもできるようになります。
私共は、そんな皆様のアドバイザーそして参謀として、経営がより良くなるようにご支援、ご協力いたします。
「経営者様の良き参謀、良き相談相手にならせていただくこと」
私たちは、経営者様の良き参謀、良き相談相手にならせていただくことをミッションとしています。 外部のブレーンを活用して定期的に時間を創ることで、ビジネス、経営における将来のビジョンを語ることができます。
「話す」ことで、経営者の考えが整理され、「聞く」ことで視野をひろげることができ、そして「見る」ようにすることで、よりはっきりと認識できるようになります。 もちろんビジネスについては、実務を行っているお客様に情報をしっかりとまとめていただくことが必要です。
この情報を、お客様そして私共の熱意でしっかりと融合させることが、成功への近道だと考えます。
「成功までトコトンお付き合いさせていただきます! 」
弊社は、お客様に寄り添う伴走型の支援を心がけています。
急激に変える劇薬タイプではなく、ゆっくりじわじわと効いていく漢方薬タイプ。急激に変えたい人は劇薬がいいでしょう。ただし副作用もリバウンドもあります。急激な変化が苦手な会社、副作用やリバウンドがない方がいいという人向きだと思っています。
代表プロフィール
九州の南、鹿児島県に生まれ、学生時代まで鹿児島で育つ。
(1969年生まれ A型/双子座/酉年)
地元高校から鹿児島大学教育学部に進学。
中学教師になるために学業に励むも、「教師という仕事より、これからはコンピュータの仕事が注目されるのでは」という直感で、大学4年の夏から漸く就職活動を開始。
最初に訪問した会社の担当役員にほれ込み、一社目で就職先決定。
そこから東京という都会生活がスタートする。
(当時は公務員になることがもっとも安定した生活を築けるということもあり、周囲から大反対されました。。。)
海外商品の国内販売における企画から新事業の立ち上げなどを経験しながら、企業におけるシステム構築の支援を行う。 また営業も経験し、顧客の本当のニーズを聞きだす術を学ぶ。
その後、数社で様々な経験を積み、 「今もっともICT(情報活用。今でいうDX)が必要なのは中小・零細企業や今から立ち上がる会社ではないか」 という思いから地元九州でも、もっとも活動しやすい福岡という場所を選び起業し、現在に至る。 新し物好きで負けず嫌いということもあり、常に新情報収集をかかさないようにしている。 (最近衰えのためか、記憶力が落ちてきているような気がします。。。)
会社概要
会社名 | 有限会社ビズキューブ |
創立 | 2005年11月 |
代表 | 清水 洋一 |
所在地 | 【本社】 〒819-0042 福岡県福岡市西区壱岐団地136-3 |
主な業務 | ・経営者のビジネス(経営企画)参謀
・事業計画策定支援 ・経営改善支援 ・WEBサイト構築・改善支援 ・DX推進支援 ・講演、研修講師 ・起業家支援 |
主な参加団体 | 福岡市商工会議所
ドリームゲート 認定アドバイザー |
無料相談・お問い合わせ
- 弊社サービスへのご相談
- 取材・講演依頼に関するお問い合わせ
- サイトに関するお問い合わせ
\お気軽にお問い合わせください /
ちょいコラ
代表の清水が、ちょっと役立つ経営知識を解説しています!